2014年02月17日

コールラビ


皆さんこんにちは!

ドリプラの産直野菜「八百屋入船」担当の

たじまです( ^)o(^ )ラビラビ!



昨日のブログで紹介したばかりの



本多さんのコールラビ




きょう食べてみます!



切るとこんな感じでした(^O^)




これを大きめにスライス

オリーブオイルに・・・

作ったばかりのハーブ塩(スイートマジョラム)

あと、あらびきコショウをタッパーに入れて



ふりふりふりふり♪




できたみたい!(約3分)








ん?・・・あれ?!




・・・本多さんすみません

僕は調理の仕方を間違えたのかもしれないです。

切り方も大きすぎたみたいです。



調べるとこのコールラビ、加熱すると甘味が出るみたいで

そっち方向で料理すればよかったかも

次はそっちで必ずやリベンジさせていただきもす!



♪ つづく (*´ω`*)



  
  • LINEで送る


2014年02月16日

本多ハーブ菜園


皆さんこんにちは!

ドリプラの産直野菜「八百屋入船」担当の

たじまです( ^)o(^ )ルッコラルッコラ!



八百屋入船の出品者さんで、

三保で無農薬ハーブを育てている方がいるのです!



本多ハーブ菜園さんです(^ω^)

フェンネル・フレンチタラゴン・ディル・スイートマジョラム・・・

初めて聞く名前ばっかり!



本多さんのコールラビ


ラビットじゃないよっ!



他にも、チコリ、カーボロネロ、ルッコラなど

主にイタリア野菜を栽培しています。



実は、有度第一小学校の前にあるHOPAというイタリアンレストランは

本多さんの息子さんがシェフなんです。

そのお店でこれらのハーブを使ってるんですよ♪




ハーブを使えるって

シャレオだよね(´∀`)

もう少し暖かくなると、いろいろ出てきますよ!




そういうわけで、なんとハーブと無縁のたじまが・・・

ハーブ塩を作りやがります!





うおーいくぜー(棒読み)

①ハーブの葉っぱをむしります

※今回使ったのは「スイートマジョラム」と「イタリアンパセリ」です。

②レンジで4~5分チンします

※ベリーパリパリになります

③揉みまくりますと、粉々になります

※粗挽きな感じにしておきます

④フライパンで塩を炒め(炒る?)たところに投入

※シャンシャン

⑤できたみたい!

※近くてすみません



なんかすごいいい香り(^ω^)

とりあえず、シュウマイにのっけて食べてみたけど

スイートマジョラムのスパイシーな香りがいいね!



いいよ、ハーブ塩いいよ!

しばらくは何にでも使いそうだ(>_<)

本多さんいつもありがとうございますっ!







♪ つづく (*´ω`*)



  
  • LINEで送る


Posted by たじま  at 10:20Comments(0)本多ハーブ菜園