2014年09月06日
シカクマメ
皆さんこんにちは!
ドリプラの地場産直野菜「駿河みのり市場」
たじまです( ^)o(^ )!
富士宮のおかだ野菜園さんから、なんとも珍妙なる野菜が届きました!

シカクマメ
沖縄の野菜でうりずん豆ともいうみたいです。
一度見たら忘れられないこの形・・・!

駿河みのり市場に隣接しているはとばキッチンの
おばちゃんも大好きなシカクマメ
ツナマヨあえにしてみたぞ・・・!

シカクマメはそのまま2分間くらい茹でて、一口大に切るだけ
ゆですぎると独特のシャキシャキ感が失われるので注意だそうな
あとは、適当な分量のツナマヨと和える。
シャキシャキシャキ!独自の食感!
おいしいっす!おいしいっす!ほんとうに・・・!
野菜って奥が深いよね・・・と思った今日この頃。
ついでに今日のおゆうはん

小長井農園さんのレモンで作った自家製レモン塩のセロリ豚肉炒め

いはら青空市場の山田さんの梅干しを使ったいわしの梅肉煮
うまかったYO!
♪ つづく (*´ω`*)
2014年06月20日
おかだ野菜園
皆さんこんにちは!
ドリプラの地場産直野菜「駿河みのり市場」
たじまです( ^)o(^ )!
さーさ、調子こいてブログアップしますよ~っ!
たじまのはたけレポートです!
富士宮市 おかだ野菜園
同じく富士宮のなごみ農園さんで研修生として経験を積んだおかださん。
今年で2シーズン目、無農薬・化学肥料なしでの野菜づくり。
昨年11月からのお付き合いですが、今回初めて畑に行くことができました!

イケメンですな(´・ω・`)

かぼちゃのつるが繁茂しているでごわす。

実もだんだん大きく育ってきてました。

畑の片隅のこれな~んだ?・・・答えはサニーレタスがトウ立ちした姿でごわした。

さて、こいつは何の花でしょ~か?・・・ルッコラルッコラ(^ω^)

夏に向けて、アカオクラが育ってきてます!
おかださんにいろいろ伺いましたが、やっぱり無農薬はいろいろな苦労があります。
農薬も今年まで使ってOKだったものが今年はNG・・・みたいなことも聞きます。
よくよく考えると超こえーよー(´・_・`)
農薬がなかった昔の人々はものすごい努力で野菜を育てていたんだろうな・・・(遠い目)
駿河みのり市場はおかだ野菜園を全力で応援させていただきます。
おかださんこれからもよろしくお願いしますでごわす。
★おかだ野菜園
http://okadayasaien.web.fc2.com/
♪ つづく (*´ω`*)
2014年03月07日
大浦ごぼう
皆さんこんにちは!
ドリプラの産直野菜「八百屋入船」担当の
たじまです( ^)o(^ )ゴボウ!
富士宮 おかだ野菜園
大浦ごぼう!

マンドラゴラじゃないよ(^ω^)
大浦ごぼうは千葉県が原産の大きなごぼうで最大5キロくらいに
なるそうです!
加熱すると柔らかく、煮物におすすめなんだとか。
市場にはほっとんど出回らないごぼうだそうです。
最大の特徴はコレ!

中が空洞になってます
大浦ごぼうの代表的な料理として、ここにひき肉を詰めて
時間をかけて煮る肉詰め料理が有名です。
今日は、これでケーキを作ってみたいと思うでごわす!
①大浦ごぼうを皮むいて薄切りにして、油を使わずにさっと炒めます

※炒めるとごぼうの香りが引き立ってきますね!
②炒めたものをミキサーに入れて、卵を2個・牛乳150mlいれてヴィィィィ~ン!!

※チョコレートみたいな色になりました。
③炊飯器の釜にホットケーキミックス200g、砂糖40gを入れ、ドロドロを混ぜます

※よく混ぜてください
④よく混ぜて、炊飯器のスイッチオン。いってらっしゃい!

※普通モードで炊いて、ひっくり返してもう一回炊きます
⑤できたみたい

切ってみると、ごぼうの香りが立ってきてとてもよいです!
ミキサーしてあるので、ごぼうの食感は残っていませんが、なんかすごく
食物繊維をとれそうです!
味は・・・しっとり甘さ控えめで美味しいです( ゚v^ )

いつもそうだけど・・・素材がいいね!
オッケーです!
♪ つづく (*´ω`*)
★おかだ野菜園
http://okadayasaien.web.fc2.com/