2014年01月31日

農園ケトハレ

皆さんこんにちは!

ドリプラの産直野菜「八百屋入船」担当のたじまです( ^)o(^ )イモ!



今日は休み。



・・・とは言っても

かみさんは仕事。

家でゴロゴロしてても仕方ないのでクリーニング取りに行ったり

車のヘッドライト交換したりと、何かと動き回りました。

洗濯した!(*゚▽゚*)

そして・・・。

焼き芋作った!(^ω^)



こないだ南伊豆の湯の花で買った「農園ケトハレ」さんの安納芋



安納芋は種子島原産って知ってました?

ねっとりとおいしいおいもですよね。



ところで農園ケトハレってどういう意味なんだろう・・・(´・_・`)

「ハレとケ」のことだか?



せっかくなのでHP紹介します。

お会いしたことはもちろんありませんが、

無農薬・化学肥料なしで野菜を作られているとのこと。

★農園ケトハレ★
 http://ketohare.jp/




んでは、今から焼き芋持ってかみさんを迎えに行きます(*゚∀゚*)

その前に一口

ぱくっ!!


うまー


♪ つづく (*´ω`*)




  
  • LINEで送る


Posted by たじま  at 16:08Comments(0)やさい食べてみました。

2014年01月30日

農家さん訪問 ~よしもとファーム~


皆さんこんにちは!

ドリプラの産直野菜「八百屋入船」担当のたじまです( ^)o(^ )シュイン!



珍しくが降りましたね~っ。

雨にも負けず、今日も農家さんをたずねて車を走らせました!    



今日の訪問先

静岡市葵区足久保の「よしもとファーム」さん



代表の吉本さんは、しいたけきくらげの栽培をしています。

さっそく、ハウスの中をのぞかせてもらいました。





ガラッ!!


棚に茶色いかたまりがたくさん・・・。









うおーっ!しいたけいっぱい(((o(*゚▽゚*)o)))

菌床(きんしょう)しいたけ。ちゃんと見たのは初めてです・・・!

なめこ栽培キットじゃないけど、しいたけ栽培キットですね(^ω^)



出品の説明をさせていただき、さっそく販売用のしいたけを頂きました。



また、ミニミニしいたけも頂いちゃいました。

炊き込みご飯にすると美味しいよっ!と教えていただきました。確かにうまそう!




さっそく持ち帰り、八百屋入船地場野菜コーナーに並べさせていただきました。



よしもとファームの生しいたけ。1パック100円です(^ω^)

地元のやさいは地元の人が食べちゃいましょう!

みなさ~ん!ぜひぜひ、ドリプラの八百屋にお越し下さい~っ!


♪ つづく (*´ω`*)


  » 続きを読む
  • LINEで送る


2014年01月28日

伊豆の直売所探訪


皆さんこんにちは!

ドリプラの産直野菜「八百屋入船」担当のたじまです( ^)o(^ )ブンブン!

先日、伊豆半島の直売所をぶらっと探訪して参りました。





伊東市にある、「出て湯っこ市場」JAあいら伊豆さんが運営してます。

中に入るとお花やみかん、ほうれん草にだいこんキャベツとお野菜いろいろ。





その中に変なものを発見

・・・・仏手柑??

ぶっしゅかんというらしいですが、かんきつの仲間で砂糖漬けにすれば食べれる

みたいです。

↓ 画像

https://www.google.co.jp/search?q=%E4%BB%8F%E6%89%8B%E6%9F%91&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=QrjnUoaeJo3jkAXY44CwDQ&ved=0CAcQ_AUoAQ&biw=1242&bih=561

エイリアンというか、パックマンの敵キャラ的な感じですね(^ω^)



それと、南伊豆町の「農林水産物直売所 湯の花」

ここは道の駅に登録されてるんですが。

実は・・・たじまは道の駅スタンプを収集しており、この湯の花のスタンプを押せば

県内すべてのスタンプが揃うことに・・・!!!



以前一度来たことがあるんですが、17時過ぎてて押せなかったんですよね。

だもんで今回リベンジなるです!



ここは県内でもすごく元気のある道の駅だと思います。

お母さんたちも楽しそうに働いているし、月に一度栄養士さんを呼んで

料理教室を開催したり、いのししの丸焼きイベント(*゚▽゚*)やったり!



何より加工品などの商品がたくさんあって、開発にものすごい努力を

しているんだろうなと思いました。

地元客には便利だし安いし、観光客にも見て楽しいし。



八百屋入船もぜひ見習いたい、みんなにされる直売所でした(^O^)





♪ つづく (*´ω`*)




★農林水産物直売所 湯の花 さんのHPを紹介しておきます
 http://yunohanashop.tank.jp/






【 お ま け 】

 磯ラーメン 600円 in 爪木崎



 けっこううまかったよ。

  
  • LINEで送る


Posted by たじま  at 23:24Comments(0)農産物直売所

2014年01月24日

農家さんのご紹介~富士宮 チャイルドベジ~


皆さんこんにちは!

ドリプラの産直野菜「八百屋入船」担当のたじまです( ^)o(^ )ボンボン!

今日は、八百屋入船に出品して頂いている農家さんをご紹介します。



富士宮市杉田 YSPチャイルドベジさん

「野菜嫌いにオススメの旨味野菜」というコンセプトで

お野菜を作っています。

はたけのひとつは富士宮市杉田。

西富士道路の終点の交差点を右に上がってまっすぐいくと

ミニストップがあるんですが、その次の交差点を左に曲って

だいたい300mくらいです。



チャイルドベジの野菜はたじま自身大ファンで、本当にえぐみが少なくて

美味しい野菜なのだす!

その秘密は内城菌(うちしろきん)という土壌菌を肥料として使っていて

極力農薬を使用しないからなのだす!



ピーマンでも丸かじりできるんですよ!!

この意味がわかりますか?!(笑)



【生産者の深澤さん】




現在は、サニーレタス・白菜を出品して頂いています。



野菜ってこんなにうまかったっけか?

と、つい静岡弁まるだしになっちゃいます(';')



ぜひチャイルドベジのお野菜を見つけたらお試し下さい。



♪ つづく (*´ω`*)






  
  • LINEで送る


2014年01月23日

ビオファームまつきさんの人参・姫神いも


こんにちは!今日も清水はいい天気です。

ドリプラの産直野菜「八百屋入船」担当のたじまです( ^)o(^ )ぬんぬん



ただ今、「ビオファームまつき」さんのにんじんと

姫神いも(ひめかみいも:とろろいも)入荷しています。

まつきさんの人参
まつきさんの姫神いも


ビオファームまつきさんは富士宮で年間60種以上の

野菜を独自の栽培方法で丁寧に育てています。

ビオファームまつき


また、その野菜を富士宮の『ビオス』

静岡『ル・コントワール・ド・ビオス』二つのレストランを

中心に提供し野菜が持つ本当の美味しさを伝え続けている

美味しい野菜の伝道師、ビオファームまつきさんです。



現在入荷している「姫神いも」初めて聞いたのですが、とろろいもです。

中にはレシピも入っていて

≪とろろのグラタン風≫

≪豆腐と姫神芋の春巻き≫

≪姫神芋とむかごのケーキ≫

下準備やコツも詳しく書いてあります!



お客さまから

まつきさんのお野菜があるなんてスゴイ!

という声も頂きました。

これからも色々なお野菜探して参りますのでよろしくお願いします


♪ つづく (*´ω`*)



★ビオファームまつきさんのHPをご案内します♪
 http://www.bio-farm.jp/





  
  • LINEで送る


2014年01月21日

ドリプラの八百屋です( ´ ▽ ` )ノ


はじめましてどうも!

ついにトレーニングマシンを買ってしまったたじまです(๑≧౪≦)てへぺろ

エスパルスドリームプラザ1階「八百屋入船」の担当してます。



ドリプラの八百屋ってイメージありますか?

観光地イメージがつよくてたぶんあまりないと思いますが・・・。



じつは!

昨年の11月から、地元の農家さんのお野菜を販売しているのです!




地元しみず・しずおかの農家さんのステキなお野菜を

販売させていただいてます。

朝どれのほうれん草、珍しい種類のじゃがいも、無農薬人参など!




清水にありそうでなかった産直やさい売り場です。

僕は野菜担当になってちょっと痩せました!

だからみんなで野菜ライフしようぜ!



・・・というようなことをお伝えできればと思いますので、

今後ともよろしくお願いします。



♪ つづく (*´ω`*)





  » 続きを読む
  • LINEで送る


Posted by たじま  at 00:14Comments(0)その他▼駿河みのり市場のこと